2012年11月23日

No 27 『屋久島七福神ツアー(最終日)』


最終日(3日目)

ホテル→白谷雲水峡(観光)→八芳園(休憩)→ふるさと市場(昼食&買い物)→

屋久島環境文化村センター(観光)→宮之浦港(帰路)

昨日の大雨が嘘のような晴天。

白谷雲水峡でたっぷりと時間をとり、

マイナスイオンを浴び、癒しのひと時。

昨年は観光時間が少なかった文化村センターも

今年はゆっくり見学できました。

七福神の周辺を清掃活動しましたが、

4袋のゴミが集まりました。

毎年恒例のツアーになるので、

来年は今年以上に盛り上げたいと思います。


反省とお詫び
屋久島七福神に管理人?連絡係り?の私ですが
今回のツアーには添乗員&裏方として参加しました。
その為、ツアー中の写真を撮る事が出来ませんでした。
来年はしっかり撮影しますのでご期待下さいわーい(嬉しい顔)

posted by 久保ちゃん  at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

No 26 『屋久島七福神ツアー(2日目)』


2日目

ホテル→紀元杉(観光)→屋久杉自然館(観光)→屋久島いわさきホテル(昼食)→

寿老人(法要)→大黒天(法要)→中間のガジュマル(観光)→大川の滝(観光)→

恵比寿(法要)→千尋の滝(観光)→ホテル(宿泊)


2日目の午前中は大雨。

樹齢2千年以上もある紀元杉も大雨と寒さで長く観光出来なくて残念。

ヤクスギランドを30分程度散策する予定でしたが、

雨が強くて急遽屋久杉自然館の見学に変更。

自然館には縄文杉の折れた枝が展示してあり、

枝と言っても1本の木と思える程の幹回りです。

午後からは天気も小康状態になり法要も滞りなく行われました。

C.JPG

寿老人(平内集落)の法要です。

午後は滝を2箇所観光しましたが、

午前中の大雨で滝の水量が凄くお客様も喜んでいました。


3日目に続く・・・

posted by 久保ちゃん  at 18:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

No 25 『屋久島七福神ツアー(初日)』


昨年の大法要から早1年と1カ月

月日が流れるのは早いものですね。

さて、今年も七福神ツアーが実施されました。

昨年ほどの大規模ではありませんが、

20名程の人数で3日間の法要&観光。

初日は
益救神社(観光)→ふるさと市場(昼食)→弁財天(法要)→第二艦隊慰霊祭(法要)→

永田いなか浜(観光)→福禄寿(法要)→布袋尊(法要)→毘沙門天(法要)→屋久島グリーンホテル(宿泊)

@.jpg
弁財天の法要(吉田集落)

A.jpg
第二艦隊慰霊祭

第二艦隊慰霊祭は今年、初めて実施しました。

吉田集落の先展望所で口永良部島が見えます。

その島の数十キロ先に戦艦大和が沈没しているそうで、

戦没者の慰霊際が執り行われました。

B.jpg

福禄寿の法要(宮之浦集落)

屋久島七福神の理念の一つである

プロジェクト7530(七福神でゴミ0)

と言う事で今年から七福神の周辺をゴミ拾いしました。

今年の宿泊先は屋久島グリーンホテル

宴会の食事も美味しくてお客様も大満足でした。

2日目に続く・・・・

posted by 久保ちゃん  at 18:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

No 24   『尾之間集落』

『尾之間集落』

屋久島七福神の大札と共にお送りしている

集落情報!!

今回は恵比寿様が鎮座している

@.jpg

尾之間集落をご紹介いたします。

尾之間集落は気候がとても安定していて

雪が降る屋久島でも年中暖かい気候でとても住みやすい集落です。

前方には太平洋が広がり、背後にそびえ立つ

モッチョム岳は圧巻です。

A.jpg

また、尾之間温泉が湧き出ていて

地元住民や観光客が多く訪れています。

B.jpg

その尾之間温泉の管理人でもあり

恵比寿様の管理人でもある

岩川さんです

C.JPG

是非!屋久島にお越しの際は温泉に浸かっていって下さい。


posted by 久保ちゃん  at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

No23   『お引越し』


麦生集落に鎮座していました

寿老人が平内集落にお引越し致しました。

平内集落の街から300m程、栗生方面に行った所の

県道沿いに鎮座されてます。

地図等は後日、ブログにUPします

@.jpg

ご参拝する際にはお間違いが無いようご注意ください。


以上宜しくお願いします。


posted by 久保ちゃん  at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

No 22  「秋の 清掃活動」


10月22日、毛利先生と共に屋久島七福神の清掃を行いましたわーい(嬉しい顔)

7箇所回るのは数か月ぶりです。

屋久島は小雨が降り続けましたが、清掃には関係ありませんわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

@.jpg

A.jpg

虫が巣を作ったり、苔が少し生えてたり

終わった後はピッカピカ

B.jpg

掃除が終わったら短時間のお祈り

心なしか、私の心も穏やかな気持ちに。

昼食は小瀬田集落にあります「古都蕗」(ことぶき)

に行ってきました。

C.JPG

結構、隠れ家的なお店です。

敷地内はすべてが手作り

道・垣根・石垣・家・・・すごい・・・

料理も最高においしかったです。

D.JPG

コース料理で屋久サバのカルパッチョは最高

料金以上に堪能しました。

お店はは要予約が必要です。

皆様も是非、行ってみて下さいわーい(嬉しい顔)

posted by 久保ちゃん  at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

No 21   『清掃』

『清掃』

ご無沙汰しております。

久々のブログの更新をします。

それにしても暑い日が続きますねぇ〜

屋久島も連日35度を超える日が続いています。

さてさて、猛暑日に毘沙門天と布袋尊の清掃活動を行いました。

清掃活動と言っても周辺の草を除去しただけなんですがね。

@.jpg

A.jpg

炎天下でこまめに水分補給と休憩を繰り返しながら4時間程活動しましたが、

終わってみると気持ちいですね。

posted by 久保ちゃん  at 19:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。