2012年04月18日

No 12 『宮之浦集落』

毎月、屋久島七福神の大札と共に

各集落と管理人の紹介をしていますが

今月は寿老人様が鎮座されてる宮之浦集落のご紹介です。

@.jpg

以前にも少しご紹介しましたが

宮之浦集落は屋久島の海の玄関口の一つです。

集落の人口は島内で最も多く、観光施設も充実しています。

集落の中心には宮之浦川が流れていて

夏場はカヌーを楽しむ事ができます。

A.jpg

集落内に益救(ヤク)神社があり

彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の俗称である

一品宝珠大権現(いっぽうほうじゅだいごんげん)が祀られて

平安時代に書かれた「延喜式」の神名帳に

「大隈国馭謨郡一座(おおすみのくに ごむぐんいちざ) 益救神社」と記されている

古い神社だそうです。

B.jpg

寿老人様を管理されてるのが

「屋久島ふるさと市場」を経営されてる藤山さんです。

C.JPG

ふるさと市場は宮之浦港の近くにあり

屋久杉の加工品や海産物の特産品、その他お土産品を販売されていて

ここでしか買えない商品もあります。

また、レストランは島内の食材をふんだんに使用し

「地産地消」を掲げ美味い料理を調理されています。

まだまだ紹介する所がありますが

改めて紹介します。
posted by 久保ちゃん  at 10:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

No 11 「作務」

先日の全国的な暴風で屋久島も船・飛行機共に

欠航になり、観光客も島に足止めされていました。

さて、屋久島に毛利先生が来島され

七福神の掃除を行うとの事で

私も同行することにしました。

先生は中間集落の大黒天様からスタートし

私は吉田集落の弁財天様から合流。

古来より掃除も修行の一つと考えられていて

掃除をすることにより身も心も清浄になります。

確かに、清掃後に清々しい気持ちになりました。

皆様も身の回りから初めてみてはいかがですか。

画像@@.jpg

画像A A.jpg
福禄寿様の周辺に桜が咲きとても綺麗でした。

画像B B.jpg

画像C C.JPG

画像D D.JPG

画像E E.JPG
恵比寿様の目の前にモッチョム岳が広がってます。

今後も定期的に掃除を行っていきますわーい(嬉しい顔)

posted by 久保ちゃん  at 18:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。