2012年07月13日

No 20 『中間集落』

『中間集落』

屋久島七福神の大札と共にお伝えしています集落情報

今月は中間集落をご紹介します。

大黒天様が鎮座しえいます中間集落は

中心部に集落のシンボルとなっているガジュマルがあります。

@.jpg

海岸ではウミガメの産卵も観察する事ができます。

若者たちがサーフィンを楽しんでいます。

a href="https://yakusima7-2.up.seesaa.net/image/E291A1-474b4.jpg" target="_blank">A.jpg

街並みは石垣が多く見られ、情緒ある風景を楽しめます。

B.jpg<

まだまだ沢山紹介する所がありますが

またの機会に紹介します。

C.JPG



〜〜お詫び〜〜
毎月、大札と共に七福神の管理人をご紹介していましたが
大黒天様の管理人、中間区長を映した画像を私の不注意で
消してしまいました。
このブログを楽しみにされている皆様と中間区長には
大変申し訳ありません。
またの機会にご紹介いたします。(久保)



posted by 久保ちゃん  at 12:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

No 19 『写真コンテスト』


梅雨の季節が到来しましたねぇ〜

屋久島でもジメジメとした日が続き

日々、カビと格闘しています。

さて、屋久杉自然館では毎年

屋久島を題材とした写真コンテストを実施しています

@.jpg

プロ・アマ・個人・団体を問わず

一人2点まで応募できます。

入賞作品は来年のカレンダーになるので

是非、皆様も応募してみて下さい。

詳しくは
屋久杉自然館
電話:0997-46-3113
http://www5.ocn.ne.jp/~yakumuse/


posted by 久保ちゃん  at 09:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

No 18 『安房地区』


屋久島七福神の大札と共に

毎月、集落の情報を書き込んでいますが

今月は「安房地区」をご紹介します。

毘沙門天様が鎮座されている

安房地区は海・山・川が揃っている素敵な所です。

海の向こう側には種子島を望み

ロケットの打ち上げがここからはっきりと見る事ができます。

@.jpg

集落の中央には安房川が流れていて

夏の昼はカヌーをする観光客で溢れ

夏の夜は流れ船で地元住民が夕涼みを行っています。

A.jpg

また、縄文杉トレッキングやヤクスギランドなど

トレッキングをするには一番近い地区で

民宿や飲食店が多く軒が列なっています。

B.jpg

写真は毘沙門天様を管理しています

屋久島ツアーオペレーションズの樽見さんです。

ツアーオペレーションズは島内の宿泊施設の斡旋や

山・海・川のアクティビティー全般のツアー

高速船や航空券などを取り扱っているので、

屋久島旅行を考え中の方は相談してみてはいかがでしょうか

電話0997-46-4155

まだまだ沢山紹介したい所がありますが

またの機会に紹介します。


posted by 久保ちゃん  at 12:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月31日

No 17 『うみがめ産卵観察』


『うみがめ産卵観察』

さて、今年もやってきましたウミガメの産卵シーズン。

屋久島は世界有数の産卵場所として有名です。

特に弁財天様が鎮座しておられる

@.jpg

吉田集落の隣の永田集落は

年間に約10,000頭が上陸しています。

A.jpg

B.jpg

ウミガメの産卵は本当に神秘的で

見たら感動すること間違いなし!!

是非、屋久島に来たら見に行って下さい。

期間は5月中旬〜7月31日

永田集落のウミガメ観察は事前の予約が必要となります。

予約先
永田ウミガメ連絡協議会
TEL:090-8768-4281 FAX:0997-45-2484
時間:午後1時〜午後5時
http://umigame.refire.jp/

上記にお問い合わせください。

posted by 久保ちゃん  at 19:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

No 16 『金環日食』

世紀の天体ショー「金環日食」が終わってしまいましたね。

日本で金環日食が見れるのが25年ぶり

日本列島で広範囲に見られるのがなんと!!

932年ぶりとは凄い!!

屋久島も日食が見れる範囲内にあり

期待が高まりましたが・・・・

曇と雨ではっきりと見る事はできませんでした。

3年前の皆既日食も雨で見る事が出来ず

天体ショーには縁がないですねぇ。

皆様は見ましたか??


posted by 久保ちゃん  at 19:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

No 15 『小瀬田集落』

毎月恒例の集落紹介です。

今月は小瀬田集落を紹介します。

@.jpg

布袋尊様が鎮座している小瀬田集落は

屋久島の空の玄関口で布袋尊様が

見つめる先に屋久島空港があり

空の安全と、多くの観光客を出迎えています。

A.jpg

愛子大橋は約700mの高さで

そこから見る景色は愛子岳を望む絶景です。

B.jpg

そして、布袋尊様を管理されている

(株)イナモリ の社長 稲森さんです

C.JPG

(株)イナモリは屋久島の電設工事を

請け負われています。

まだまだ紹介したい所はありますが

また今度紹介します。
posted by 久保ちゃん  at 16:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

No 14 『連休』

『連休』

今年も5月の大型連休も終わってしまいますね。

多い人で10連休!!

観光業をやってる私には羨ましいかぎりです。

屋久島もこの連休中には多くの人が来島され

島も賑わいました。

屋久島七福神も参拝する人も多く

その中に、御朱印を求めるお客様がいらっしゃいました♪。

画像@挿入
@.jpg

朝に福岡を出発され、その日に福岡に帰るそうです。

御朱印の為だけに日帰りで屋久島に来られた為

観光は出来なかったそうです。

御朱印を押す為だけに来られるとは嬉しいですね。

また改めて、屋久島を訪れて観光するそうです。

posted by 久保ちゃん  at 13:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。