屋久島は海亀の産卵地区として有名です

産卵時期は5月〜7月なのですが
今年2月にはウミガメの上陸が確認されたそうです


大黒天様が祭られてる中間集落にもウミガメが産卵の為に上陸するそうです
その中間集落に亀の岩があるのはご存じですか??
上部の写真に亀の形をした岩が有るのですが
皆様、解りましたか??
※正解は下部の写真です。
大黒天様の近くにあるのですが
是非、ご参拝後にでも探してみて下さい。
正解画像はこちら↓↓↓

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。